Case.10
年末調整や確定申告・決算期の繁忙期だけ即戦力人材を入れたい
課題
task
『繁忙期の職員の負担を減らしてあげたい』
『12月、1月と決算が多く、なかなか確定申告に手が回らない』
『会計ソフトの使い方を教えている余裕はないし…』
『人を雇い入れたいがレベルが心配だ…』
『今すぐ短期間・短時間だけ人手が欲しいのだが…』
『人手と時間がなくて、贈与などの依頼を断っている』
こんなお悩みはありませんか?
そのお悩み"経理"と"会計事務所に強い"プロフィットが解決します!
suggestion
提案・解決
経理会計に特化しているプロフィットだからできる
専門職派遣サービスをぜひご活用ください!
専門知識と職人的経験が必要な会計事務所向け
即戦力のスタッフを派遣するサービスです。

プロフィット派遣サービスの特長
- POINT1
- 会計事務所実務経験2年以上かつ確定申告経験のある
即戦力となるスタッフを厳選し、業務ポジションに
合わせて人選してご紹介いたします。
- POINT2
- 簿記2級以上、税理士科目合格者など有資格者を
ご使用の会計ソフト経験者を優先して派遣いたします!
例)JDL、TKC、弥生・達人など
- POINT3
- 繁忙期・閑散期に合わせた最適な人員配置が可能です!
例) 12月~5月だけ
※1日4時間以上、週1日からの対応が可能
- POINT4
- 当社のエージェントは全員が会計経理経験者です。
現場の業務を知り尽くした専任エージェントが、
スタッフ選定から就業後のフォローまで対応します。
導入まではわずか3STEP!忙しい時期でも簡単に手間なく即戦力人材をスピード手配♪
Step.1
ご依頼・ご相談
お気軽にお問い合わせください。お電話またはご訪問させていただき、ご要望をお伺いします。ご相談ベースでもOK!リモートでのご相談も対応可能です。
Step.2
人選・ご紹介
ご要望に沿った人材を選び、ご紹介・推薦いたします。推薦者の略歴やお人柄などもお伝えし、担当者様にご紹介の可否をご判断いただきます。
Step.3
職場見学・勤務開始
推薦者との顔合わせ、職場見学を行っていただき、双方合意の上で勤務スタート。就業後のフォローも同じエージェントが対応しますので、ご安心ください!
"人の和"を大切にするプロフィットだからこそ、人間性にも自信があります!!
プロフィットの登録スタッフは、会計・経理の経験だけでなく、社会性も兼ね備えた人材が揃っています。
職場での"人の和"を大切に仕事に取り組んでもらえるよう、スタッフの人間性も登録時に重視しています。
もちろん、前提として即戦力となれるかのスキルチェックも徹底しています。
スタッフの登録時には、当社オリジナルの100項目以上ある「スキルチェック」を実施。
その結果をもとに、経理スキルの実務判定を行っています。
スキル・社会性ともに重視するプロフィットだからこそ、ご紹介できる"人材"に自信があります!
まずはお気軽にご相談ください
とりあえず『資料請求だけ』でも大歓迎♪
メールでのお問合せはこちら
質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください
お電話からのお問い合わせはこちら
受付時間:平日9:00~18:00
実際のお客様の具体例
短期派遣サービスを実際にご活用いただいた事例です
QUESTION
課題
年末調整・法定調書提出等の一連業務がピークを迎え、通常の月次業務が遅れがちになっている。
所員も12月に入ってから連日残業が続いた影響で、全体の作業効率が著しく低下し、
このまま確定申告時期を迎えれば、オーバーフローになるのは明白…。
何か、良い打開策はないだろうか?

ANSWER
解決
お客様の業務について確認したところ、所員一人あたりの担当件数が多く、業務量は限界に近いことが把握できました。
そこでプロフィットでは、月次業務を短期の派遣スタッフに、確定申告業務を所員様が専念するよう、業務分担の見直しをご提案。その結果、所員様の残業時間は大幅に削減し、確定申告業務も期限5日前に完了するなど、業務効率の向上に貢献できました。

【会計事務所様向け】
お客様の活用事例を見てみる
会計帳簿の書き方や基本の流れを初心者に分かりやすく解説
目次 会計帳簿をつけるべき3つの理由 ペナルティに科される可能性がある お金の流れを可視化できる 会...
税務署や社団法人での確定申告の相談員の派遣事例
税務署や社団法人での確定申告の相談員への人材派遣対応 昨年度は東京・埼玉・神奈川の18箇所の税務署や...
会計事務所にて決算対策向けの派遣スタッフ募集
お人柄・レベルなど、ご要望に丁寧に対応します 【ご要望】1月に会計事務所から人材の件でお問い合わせが...
会計事務所での正社員採用事例
会計士事務所:従業員数10名(うち税理士1名) 【ご依頼】一昨年12月に5年勤務していた正社員が退職...