1. HOME
  2. コラム
  3. コラム
  4. 外資系企業の経理に転職する方法や業務の違い・仕事のやりがい

外資系企業の経理に転職する方法や業務の違い・仕事のやりがい

外資系企業の経理に転職する方法や業務の違い・仕事のやりがい

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
外資系企業の経理に転職する方法や業務の違い・仕事のやりがい

外資系企業は非常に魅力的です。経理のスキルを活かして、外資系企業に転職したいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、日本の企業とは違い、外資系企業ならではの求められるスキルがあります。それを身につけておかないと、転職は成功しないかもしれません。

本記事では、外資系企業の経理に転職する際の必須スキルについて解説いたします。また、外資系企業と日本企業の経理業務の違いや、外資系企業の経理のやりがいなどについても解説しているのでぜひご確認ください。

外資系企業の経理に転職する際の必須スキル

外資系企業の経理に転職するうえで必須のスキルはいくつかあります。中でも特に必須なものを抜粋して紹介いたします。

英語力

まずは英語力です。外資系企業は当然ですが、英語でやり取りをするシチュエーションが増えていきます。また、 同僚や上司が外国人である可能性も高いです。経理として業務をする前に、会社で必要不可欠なコミュニケーショ ンが取れないと仕事ができません。コミュニケーションを取る上で欠かせないのが英語力なのです。

また、日常会話が英語でできればいいというわけではありません。専門的な知識についても英語でやり取りをしなければいけないので、レベルの高い英語力が求められます。転職の際は、英会話などで英語力を証明するのが難しいので、TOEICなどの提出が求められることが多いです。まだ受験したことがないという方は、一度受験してみることをおすすめします。

日本国内ではTOEICが一般的ですが、海外になるとTOFELがメジャーになっているので注意してください。

経理の実務経験

経理の実務経験も必須です。日本の企業であれば、実務経験がなかったとしても年齢次第で入社できる可能性もあります。会社で業務を教えていくというスタンスのところもあるでしょう。しかし、外資系企業に関してはある程度即戦力が求められるケースにあります。外資系企業でゼロからスキルを積み上げていくというのはあまり期待できません。

もし、外資系企業への就職を考えているのであれば、日本企業である程度経験を積んでから転職をしてみてください。その間に英語力を高めておけば、外資系企業に転職できる可能性は大きく高まります。

外資系企業と日本企業の経理業務の違い

外資系企業と日本企業では経理業務の内容にも違いがあります。実際に業務を始めた際に困惑する可能性もあるので、あらかじめ知っておくことをおすすめします。

通貨の単位

当然ですが、日本企業では円表示が一般的です。しかし、外資系企業は自国の通貨に換算をするので、円表示であることはほぼありません。そのため、為替差損益の処理には注意をする必要があります。常に為替レートをチェックして、リスクを把握しておくことも求められるので、日本企業での経理と比べてやらなければならないことが多いのです。

決算期

親会社と決算期が違うケースが外資系企業ではあります。IFRSでは決算期を一致させることを規定しているので、IFRS適用の日本の外資系企業は一致するように配慮した決算期が採用されています。

日本企業での決算期と考え方が少し違うので注意をしてください。業務を行っていくうちに慣れていくとは思いますが、始めたばかりの頃は戸惑うことも多いでしょうから心構えが必要です。

外資系企業の経理のやりがい

外資系企業へ転職をするのは日本企業と比べて難しいことが多いです。わざわざ外資系企業で経理をするメリットはあるのでしょうか。外資系企業には日本企業にはないメリットがたくさんあります。それらを紹介いたします。

高収入になりやすい

外資系企業は高収入になりやすいです。日本企業と比べると、外資系企業は競争がより過激になっており、より優秀な人材を求めているケースが多いです。だからこそ、入社するのが非常に難しいのですが、転職に成功すれば今までの会社と比べて高収入になるケースがほとんどなのです。

もちろん、給料だけが全てではありません。しかし、外資系企業は外国の文化が色濃く反映されています。その中でも特に顕著なのが、成果の評価です。日本企業は年功序列という風潮がいまだに強いと思います。しかし、外資系企業に関してはあまりそのような傾向はありません。新人だろうとベテランだろうと、いい仕事をすれば正しく評価されますし、逆に仕事をしていなければ給料が下がってしまいます。そういった実力主義の傾向が強くあるのが外資系企業なのです。

自分の仕事が正しく評価されずやきもきした経験があるという方にとって、外資系企業は非常に魅力的な環境となっています。転職しただけも給料は増える傾向にあるのですが、仕事で成果を出せばさらに給料が増えることがあるので、どんどん稼いでいきたいという人には非常におすすめです。外資系企業全てがこういった傾向にあるわけではないので、転職する前にはどういった風土の会社かをよくチェックするようにしてください。

キャリアアップにつながる

外資系企業で働いていると日本企業で働いているだけでは受けられない刺激を受けることができます。その1つが英語でのコミュニケーションです。英語力を高めるためには、業務の中で英語を使っていくことが欠かせません。

外資系企業に入れば英語を使う頻度は多くなります。普通に業務を行っていくだけでもどんどん英語力は高まっていくのです。さらに外国人と触れ合うことで、お互いの多様性を認め合いながら働くことができるようになります。多様性を認められないという方もいる中で、いろんな環境に適応できるというのはそれだけで市場価値が高いということに繋がります。

現在、グローバル化は進みつつあり、日本企業でも外国人と交流する機会が増えてきました。そんな中で、実際に外資系企業で働いたことがあるというのは、大きなアピールポイントになるでしょう。日本でキャリアアップをする際にも、外資系企業で働いたことがあるというのは非常に有利に働きます。

まとめ

外資系企業に転職する際には、英語力と実務経験が欠かせません。ゼロから英語力を身につけるためには、勉強するしかありません。仕事と語学学習を両立するのは大変かと思いますが、外資系企業への転職が成功しなかったとしても英語力を高めておくことは決して無駄にはならないので、ぜひ学習を始めてみてください。

また、実務経験についても若いうちに積んでおくことをおすすめします。若ければ実務経験がなくても入社できる会社が多くありますが、年齢を重ねるにつれてそういった会社は少なくなってしまいます。可能性が多くあるうちに実務経験を積むことを心がけてください。

外資系企業の方で優秀な人材を探しているという方も多いでしょう。そういった方は、ぜひプロフィットの人材派遣サービスをご利用ください。英語力はもちろんですが、経理の実務経験も豊富な人材を派遣いたします。他にも人手不足にお悩みであれば、お気軽にご相談ください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

人材紹介や派遣など、サービスに関する
質問やご相談はこちらから承ります。

お電話でのお問い合わせ

0120-444-957

受付時間:平日9:00~18:00