1. HOME
  2. コラム
  3. コラム
  4. 経理が転職エージェントを利用する3つのメリット・3つのデメリット

経理の派遣と人材紹介会社のプロフィット

経理が転職エージェントを利用する3つのメリット・3つのデメリット

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経理が転職エージェントを利用する3つのメリット・3つのデメリット

現在の経理の仕事を辞めたい、転職したいと思っていても、仕事が忙しくてなかなか転職活動ができない人は多いです。
そんなときに役立つのが転職エージェントです。
転職エージェントは転職をサポートしてくれる、あなたにぴったりの求人を紹介してくれるなど、効率的に転職活動をしたい方におすすめです。
一方でメリットだけでなくデメリットもあるため、利用には注意が必要です。
転職エージェントを活用して後悔のない転職先を見つけるためのポイントや、経理職に強い転職エージェントを紹介します。

経理職の転職を成功させるポイント

転職エージェントを利用する前に、経理職の転職を成功させるために把握しておきたいポイントを紹介します。
よりスムーズな転職活動をおこなうためにも下記の点を意識してみてください。

転職時期の見極め

転職時期の見極めは経理職の転職に重要です。
経理職は3月から5月にかけて繁忙期に入ります。その手前、1月から2月には繁忙期に向けての求人が増加します。このタイミングで辞めてしまう人材も多いため、転職のチャンスは多いです。 繁忙期に入ると求人数が少なくなるだけでなく、現職の仕事量が増えて転職活動を思うように進められなくなります。 閑散期、求人が増える時期を狙って転職をスタートさせましょう。

志望動機の明確化

志望動機を明確にすることも大切です。
経理はどの業界、どの企業でも通用する仕事ですが、その分「この企業でなければならない」という気持ちを伝えにくいです。自分はこれまで何をしてきて、どんな風に力を発揮できるのか、その企業のどんな点に魅力を感じ、貢献できるのかを明確に説明できるようにしてください。 また、経理の経験が浅い場合は今後経理担当者としてどうなっていきたいのかを説明することも大切です。

転職エージェントの活用

転職に転職エージェントを活用する人は多いです。
転職エージェントは条件やスキルなどからあなたにぴったりの企業をおすすめしてくれます。
企業との面接日程を調整してくれたり、履歴書の書き方や面接対策をサポートしてくれる転職エージェントもあります。
転職活動が初めての人、転職活動に割ける時間が少ない人は、効率的に転職活動を進められる転職エージェントを活用しましょう。 経理職の取り扱いが多い、実績が多い転職エージェントサイトを選ぶことが転職を成功させるポイントです。

経理が転職エージェントを利用する3つのメリット

経理職の転職に転職エージェントを利用するメリットを3つ紹介します。

サポートの充実

転職エージェントは転職に必要なサポートが充実しています。
履歴書や職務経歴書の書き方から、好印象な写真のコツなどもアドバイスしてくれます。
面接対策をしてくれる転職エージェントもあります。
転職エージェントは企業が求める人材を提供することで企業から報酬を受け取れるので、少しでも多くの契約を取るためにも徹底的に転職をサポートしてくれます。 転職活動に不安がある人はこのサポートを上手に取り入れましょう。

非公開求人の紹介

非公開求人とは、一般に公開されない転職エージェントだけが知っている求人のことです。
即戦力が必要だったり重要なポジションの募集だったり、条件が良い求人が多いです。
企業は面接の手間を省き、スキルのある人だけを集めたいために非公開にしています。
あなたのスキルが非公開求人に合うものであれば転職エージェント側から求人を紹介してもらえます。
一般の転職サイトを見ているだけでは見つけられない好条件の求人に出会える可能性が高いです。

企業の細かい情報を知れる

一般の転職サイトを見ているだけでは、業務内容や職場環境などの細かい部分は見えてきにくいです。
結果、入社してから求人内容とのギャップに驚いたり、後悔したり、再び転職活動をしたりすることになりかねません。
転職する前に企業の情報をよく知っておくことは大切です。
転職エージェントでは、エージェント側から第三者の視点で企業について詳しい内容を教えてもらえます。
企業とのやり取りがあったエージェントから実際の職場の環境を聞けるので、ミスマッチを防ぎやすいです。

経理が転職エージェントを利用する3つのデメリット

転職を効率的に進めやすい転職エージェントですがメリットばかりではありません。
事前に注意しておきたいデメリットについても紹介します。

希望と異なる求人を紹介されることがある

転職エージェントは企業に人材を紹介することで報酬を得ます。
中には求職者の都合を考えず、契約数を増やすためだけにミスマッチな求人ばかりを紹介する転職エージェントもあります。
経理職を希望しているのに総務職や人事職を紹介される、製造業を希望しているのに別の業界の経理職ばかり紹介されるというケースもあります。
こちらの都合を考えない対応ばかりしていると感じたら無理に合わせずに別の転職エージェントを利用するのもおすすめです。

未経験や実務経験が少ない人の求人は少ない

転職エージェントではスキルのある人材を求められることが多いです。
転職エージェント側としても即戦力となる人材を紹介しなければならないため、未経験や実務経験が少ない人に対しては仕事の紹介量が少なくなります。
一般の転職サイトとは違い、希望する求人に好きに応募できるわけではないというのも転職エージェントのデメリットの一つです。
応募する前に転職エージェント側で選考があり、スキルが条件に満たない場合は応募すらできません。

自分のペースで転職活動ができない

転職エージェントに求人を紹介されるまで動けない、転職エージェントが提案する面接日を確認しなければならないなど、自分のペースで転職活動をしにくいというデメリットもあります。
経理職は繁忙期と閑散期がある程度決まっているので転職のスケジュールも組みやすいですが、企業によって思うように転職できない場合もあります。
こちらの都合ばかりを押しつけていると転職エージェント側から仕事を紹介するのを後回しにされてしまう可能性もあるので注意が必要です。

経理職への転職に強いおすすめの転職エージェント

経理職への転職に強い転職エージェントとしてはジャスネットキャリア、MS-JAPANなどがあります。
ジャスネットキャリアは経理の求人に特化した転職エージェントで、5000社との取引実績があります。転職や経理職で役立つセミナーを実施しており、転職サポートも万全です。
MS-JAPANは経理などの管理職の求人が多く、経理職の道を極めたい人におすすめです。30年の営業実績があり、履歴書や面接の指導など、転職成功へのサポートを徹底しています。

【まとめ】経理の転職に転職エージェントを活用しよう

経理の転職に役立つポイントやおすすめの転職エージェントを紹介しました。
転職エージェントは転職活動を効率化してくれますが、経理職ならではのポイントやデメリットにも注意して慎重に取り入れる必要があります。
転職活動をする時間がない、転職活動に不安がある方は、経理職に特化した転職エージェントを利用しつつ理想の転職先を探しましょう。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

人材紹介や派遣など、サービスに関する
質問やご相談はこちらから承ります。

お電話でのお問い合わせ

0120-444-957

受付時間:平日9:00~18:00