1. HOME
  2. コラム
  3. コラム
  4. いま経理職・会計職の求職者に求められている「経理求人・会計求人の条件」とは?

いま経理職・会計職の求職者に求められている「経理求人・会計求人の条件」とは?

いま経理職・会計職の求職者に求められている「経理求人・会計求人の条件」とは?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いま経理職・会計職の求職者に求められている「経理求人・会計求人の条件」とは?

人材不足といわれている昨今において、経理職・会計職においても、簡単に優秀な人材を確保できない状況となっています。
優秀な人材を効率よく確保するためには、求職者がどのような情報を求めているのかを理解し、求職者が「働きたい!」と思えるような求人条件を提示する必要があるでしょう。
ここでは、経理職・会計職の求職者に求められている、「経理求人・会計求人の条件」について、詳しくご紹介します。

経理職でキャリアアップを狙う人材には「主計(決算担当)」の経験の優先順位が高い

経理職でキャリアアップを狙う人材について
経理の仕事といっても、さまざまな種類があります。主な仕事しては、次のようなものがあげられます。

  • 主計(決算担当)
  • 管理会計
  • 財務
  • 税務

 

経理職でキャリアアップを狙う人材にとって、このなかでも主計(決算担当)の経験を有している方が多い傾向です。
一般的な求人市場において、主計の募集は圧倒的に多いといえます。なぜなら、事業運営の土台を担う部分であり、非常に重要だからです。
もちろん、ほかの業務も重要ですが、主計があってこそ、管理会計や財務、税務へと派生していきます。

 

転職を希望する場合は、おおむねキャリアアップを目的としていることが多くなります。
つまり、経理職・会計職の経験を持っている人材が転職を希望する場合、主計のなかでも国際会計や連結会計などのより高度な主計業務を求めています。
また、主計をベースとして管理会計や、財務、税務などの仕事を任せるなどの求人条件にしていると実務経験者が集まりやすい傾向があるでしょう。

 

さらに、これからキャリアアップを目指したい若手を募集したい場合は、主計をメインとした業務内容にすると集まりやすい可能性があります。

大企業で求職者から求められやすい経理求人・会計求人の条件とは

大手企業で求職者から求められる経理会計の求人条件
大手企業の場合は、やはりベンチャー企業や中小企業ではできないような仕事をすることが可能という魅力があります。
企業会計基準やIFRS(国際財務報告基準)、USGAAP(米国会計基準)はもちろんのこと、連結決算や外国子会社とのやり取りなど、求職者にとって魅力的な業務が多いです。
さらに、開示関係業務やIRなど経理職に関連する仕事に就きたいと感じる人もいるかもしれません。
そのため、大手企業が求人を出す際には、中小企業やベンチャー企業ではできないような仕事内容を記載しておくと、多くの求職者が集まりやすいでしょう。

 

ただし、大手企業の場合は、ある程度社員が多くなることから、完全分業になっていることも多いようです。
ジョブローテーションがあるといっても、最低限一定の年数は特定の業務に従事することとなるでしょう。
そのため、経理職・会計職のジェネラリストを目指す人にとっては、大企業の経理職・会計職は魅力的に映らないかもしれません。
逆に、特定の業務に特化したプロフェッショナルとして経理職・会計職の仕事をしていきたい求職者に刺さるような求人を作る必要があるでしょう。

 

中小企業やベンチャー企業で求職者から求められやすい経理求人・会計求人の条件とは

中小企業やベンチャーで求職者から求められる経理会計求人条件
中小企業やベンチャー企業の経理職・会計職の魅力は、さまざまな仕事を通して、経理職・会計職を経験することができるということです。
人数が少ないことから、分業されるケースが少なく、主計をしながら、財務や税務業務を行うというのも珍しくないでしょう。
トータル的な仕事を経験できるので、会計職としてかなり力をつけることが期待できます。

 

求職者が、中小企業やベンチャー企業の求人に求められるのは、そのような自由度の高さも必要です。
従業員にもある程度の裁量を持たされることも多いので、より責任の高い仕事をやりたい方に注目されやすいでしょう。
一方で、ベンチャー企業や中小企業では、連結決算や開示業務などといった、主計のなかでも専門性の高い業務がないケースがほとんどです。

 

さらに、企業によっては経理職・会計職以外にも総務や法務などを兼務する必要がある場合もあります。
そういった経理職・会計職以外の仕事でも魅力があるような求人にする必要があるでしょう。

 

経理職・会計職の人材が持ちやすいキャリアプランとキャリアゴールの例

経理会計職の人材が持つキャリアプランとゴール
経理職・会計職の人材が進むキャリアプランとしては、次のようなものが考えられます。

  • 大手企業で経験を積みプロフェッショナルを目指すキャリアプラン
  • 中小企業で会計を統括するジェネラリストを目指すキャリアプラン
  • ITに特化した経理職・会計職を極めるキャリアプラン

 

大手企業でプロフェッショナルを目指す場合、ジョブローテーションを進めながら、経理職・会計職を学んでいき、専門性の高い連結会計やIFRS、そのほかにも株主対応やM&Aなど専門的なキャリアアップをしていくことができるでしょう。

 

一方、中小企業では、経理職・会計職の基礎を学びながら、まんべんなく仕事を覚えていくことができるでしょう。
また、そのなかで総務や人事、管理業務などフレキシブルに仕事を覚えられるという点が魅力です。

 

近年では、ITに特化したキャリアプランもあります。会計システムについて学んでいきながら、AIやRPAなどによって業務効率改善を目指していくことが可能です。
どのキャリアプランであっても、最終的なキャリアゴールは経理部長を経て、役員やCFOといた、経営にかかる役職となります。

 

【まとめ】
求職者のキャリアプランの傾向を把握してミスマッチによる退職を未然に防ぎましょう

売り手市場である現代において、適切に人材を雇用するためには、求職者がどのようなことを知りたいのかを把握して、求人票を作成する必要があります。
ミスマッチが生じてしまうと、早期退職にもつながってしまうため、キャリアプランの傾向を把握して、適切な求人を提示するようにしましょう。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

人材紹介や派遣など、サービスに関する
質問やご相談はこちらから承ります。

お電話でのお問い合わせ

0120-444-957

受付時間:平日9:00~18:00